ブックとノートとメモと?

読んだ本とか観た映画とか、パソコンとかスマホとか、行ったトコとか

ブックとノートとメモと?

荒木飛呂彦原画展を徹底的に攻略する!!!

先日、国立新美術館で行われている「荒木飛呂彦原画展」に行ってきました! これから行く人向けに攻略法を徹底解説します!!!

f:id:mr_koji_kun:20180904065003j:plain



荒木飛呂彦とは?


知らない人はいないと思いますが、荒木飛呂彦先生は「ジョジョの奇妙な冒険」の作者であり、漫画家さんです。


単行本の発行部数はシリーズ累計一億部以上! 35年以上ものあいだ少年漫画の第一線で活躍している偉大な漫画家さんです。

Amazon.co.jp: 荒木 飛呂彦:作品一覧、著者略歴



荒木飛呂彦原画展とは?


ジョジョの奇妙な冒険の生誕30周年の集大成として、国立新美術館で開催される原画展です。


週刊少年ジャンプの巻頭カラーに使用されたカラー原稿やコミックスの表紙に使用されたカバーイラストも展示されていますし、ケント紙にコマ割りした生原稿では下書きのアタリからアシスタントへの指示、ホワイトでの修正箇所なども観ることが出来ます。


まさに「JOJOファン」を名乗るのであれば必見の原画展といえます。

荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋


国立美術館で漫画作品の原画展が開催されることは過去一度しか例がなく、過去に開催されたのは28年前に手塚治虫さん没後に原画展が行われたのみでした。


国立"新"美術館で開催されるのは荒木先生が初めて! ということもあり、ご本人も非常に意気込んでいる様子が伝わってきます。


↓こちらのリンクから荒木先生直筆のメッセージを読むことが出来ます。
手塚治虫以来28年ぶり2人目!「荒木飛呂彦原画展」国立新美術館で開催決定に大反響 | ダ・ヴィンチニュース




私が原画展に行ったとき、国立新美術館ではルーブル展も開催されていました。


JOJOとルーブルが六本木の国立新美術館で同時開催される・・・、分かる人は思わずニヤリとする組み合わせですよね(笑

f:id:mr_koji_kun:20180904205603j:plain


攻略① 荒木飛呂彦原画展のチケットを入手せよッ!


荒木飛呂彦原画展を観るためにはチケットが必要です。 当たり前ですね(笑


でも大事なことなんです。


荒木飛呂彦原画展に当日券で入場しようとして入れなかった人を何人も目撃しました。


それは何故か? 荒木飛呂彦原画展は大人気のため、予約券販売でチケットが全部売り切れてしまい、当日券が販売されない状態が続いているからです。

f:id:mr_koji_kun:20180904225543j:plain



荒木飛呂彦原画展の公式Twitterでは当日券が売り切れの場合に「当日券の販売はありません」と告知してくれます。


荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋 on Twitter: "本日(9/3)の予約券はすべて完売しております。
国立新美術館特設チケットカウンターでの予約券の販売はありません。

#JOJO展チケット情報"



開催日からずっと見ていますが当日券の売り切れツイートは今のところ毎日あります。


とにかく、これから荒木飛呂彦原画展に行く人はまずチケットの確保です。 予約券も売り切れで買えない日がかなりあります。


チケット購入はローチケからどうぞ!

荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋|ローチケ[ローソンチケット] イベントチケット情報・販売・予約



攻略② 国立新美術館には大江戸線六本木駅から向かえッ!


荒木飛呂彦原画展が開催される国立新美術館は六本木にあります。


六本木駅から行くなんて当たり前でしょ? と思うかもしれませんがそういう人は大体迷います(笑


六本木駅には六本木ヒルズという大きな商業施設があるため、大江戸線六本木駅で何も考えずに降りると、まず人の流れに釣られて六本木ヒルズ方面の出口に連れて行かれます。


ではどうすれば良いか?


大江戸線に乗車するさいに、光が丘行きに乗るのであれば先頭車両に、清澄白河行きであれば最後尾車両に乗ります。


こうすれば六本木駅で降りたときに目の前に来るエスカレーターに乗ると、自然に国立新美術館の方面に出られます。 出口は七番です。

六本木 | 東京都交通局


六本木駅には大江戸線のほかに日比谷線もあります。 日比谷線から行くのはダメなの? と思うかもしれません。


ダメではありませんが大江戸線と比べると、出口から国立新美術館までは少し分かり難い道となります。


この辺りは道が碁盤の目ではなく方向感覚が狂いやすいことと、意外と高低差があり坂道を歩くことになるため、Googleマップで見るのと実際に歩くのではイメージが違ってきます。


Google マップ(国立新美術館)



ちなみに国立新美術館には建物直結の乃木坂駅もあります。 ありますが、どうも建物の裏口から入るイメージであまりオススメではありません。 青山霊園がわにある何もない駅です。


六本木の街をジョジョの旗を見ながら歩き、国立新美術館の正門から入ったほうが気分が盛り上がるのでオススメです。



最後にもう一つ、車で行く場合はどうでしょうか? 国立新美術館周辺には駐車場が無いため、車でのアクセスはオススメしません。


ただ同行者が足が悪いなどの事情があると、どうしても電車より車を使いたい場合もあるかと思います。


そういうときは、六本木周辺のコインパーキングまで車で行って、そこからタクシーの利用が良いと思います。 お金がかかる方法なので、どうしてもという時の最後の手段ですね!


攻略③ パンフレットは確実に入手ゥッ!


これも当たり前のようで大事なことです。


まずはこのパンフレット
f:id:mr_koji_kun:20180904232447j:plain


これは国立新美術館の建物に入ってすぐ、受付がある横にありました。

f:id:mr_koji_kun:20180904234524j:plain



次にこのパンフレット
f:id:mr_koji_kun:20180904234902j:plain



これは展示作品のリストです。 展示スペースに入ってすぐ、入口の右手にあります。


非常に取りづらい位置にあり、気付かずに通り過ぎる人がほとんどですので忘れずに入手して下さい。

f:id:mr_koji_kun:20180904235604j:plain


攻略④ 時間制システムの裏をかけッ!


荒木飛呂彦原画展は時間ごとに入場出来る人数を制限する時間制システムを採用しています。


時間制チケットは以下のようになります。

・入場開始 10:00~

・入場開始 12:00~

・入場開始 14:00~

・入場開始 16:00~


f:id:mr_koji_kun:20180905014137j:plain




これは入場時間のみ制限されるチケットで入れ替え制ではありません。 つまり、10:00に入場した人が16:00まで会場にいても問題ないということになります。


私は12:00の回のチケットを購入しました。 チケットには11:45から列に並べるとなってましたが、実際には11:40から並ぶのが解禁となり、11:50から入場が始まってました。


並びたい人は入口付近で早めに待機して、解禁になったらすぐに動けるように準備しておきましょう。

f:id:mr_koji_kun:20180905001102j:plain



さて、時間制チケットなので会場は混雑していないのか? というと残念ながら混んでます(笑


チケットの時間に合わせて来場した人がどんどん列を作るため、一般的な混んでる美術展とあまり変わりません。


そこでオススメしたいのが時間制チケットのちょうど真ん中の時間に入場する方法です。


具体的には、10:00のチケットを持っていれば11:00に、12:00のチケットを持っていれば13:00に入場します。


するとほとんどの人はチケットの開始時間に合わせて来場するため、真ん中の時間はさほど混んでいません。 人にぶつかることもなく、じっくり鑑賞出来ますのでオススメですよ!


攻略⑤ 荒木先生の音声ガイドは必聴ッ!


チケットを示して入場すると、すぐに音声ガイドの受付があります。 音声ガイドの料金は一人550円です。


荒木先生の声とともに作品を鑑賞するためには音声ガイドが必要です。 550円はその場で現金払いとなります。 事前に小銭を用意しておくとスムーズに順路に進むことが出来るでしょう。

f:id:mr_koji_kun:20180905003237j:plain


攻略⑥ 物販を先に済ますことは出来ないッ!


混雑するイベントの攻略法でよくあるのが「物販を先に済ます」という方法です。

f:id:mr_koji_kun:20180905004513j:plain



物販はイベントスペースの最後にあることが多いので、目当てのグッズを購入してしまえば売り切れの心配もなくなり、ゆっくりと作品を鑑賞出来るというわけです。


しかし今回はこの方法は使えません。 何故かというと、物販スペースから作品展示エリアには戻れない、一方通行となっているからです。


一方通行の逆流防止にスタッフも配置されてますので、コッソリ戻るのもまず無理だと思います。

f:id:mr_koji_kun:20180905004526j:plain


攻略⑦ 全ての原画は撮影を許可することが出来ないッ!


分かりづらい見出しで申し訳ありません(笑 
要するに「原画展は一部を除いて館内・展示物など撮影禁止である」ということです。

f:id:mr_koji_kun:20180905132324j:plain



撮影可能なのはフォトブースの展示物のみです。 では、このフォトブースにはどんなモノが展示されているのでしょうか?


展示されているのは「過去のジョジョ展で公開されたカバーイラストを大きく引き伸ばして壁に並べたもの」です。

f:id:mr_koji_kun:20180905132339j:plain



展示のなかに撮影可能な原画が一枚もない、というのは少し残念ですよね。


でも大丈夫です。 販売されている「図録」に展示されている原画が収録されているので、後でゆっくりと鑑賞することが出来ます。


この「図録」は国立新美術館の地下一階のミュージアムショップでも販売されているため、どうしてもチケットが手に入らなければ「図録」のみ購入するというのもアリです。

f:id:mr_koji_kun:20180905135140j:plain



攻略⑧ 素早く動くために必要なことはッ!


人気のある美術展というのは混んでますよね。

f:id:mr_koji_kun:20180905164107j:plain



混雑した美術館で展示物の目の前を確保するのは本当に大変です。 カバンやリュックを持ちながらの鑑賞では特にそう思います。


でも大丈夫です。 国立新美術館内にはコインロッカーが完備されているんです。


たくさん設置されているので空きが無いこともまずありません。 利用時に投入した100円が後で戻ってくる返却式ロッカーなのでお金もかかりません。


荷物をロッカーに預けたら貴重品とスマホだけ持って、身軽になって原画展に入場しましょう。 人混みのストレスがかなり軽減されますよ!

f:id:mr_koji_kun:20180905164221j:plain


まとめ


荒木飛呂彦原画展を鑑賞した翌日に、興奮覚めやらぬままブログを書きましたがいかがでしたでしょうか?


これから荒木飛呂彦原画展に行かれるかた、ぜひ楽しんで来て下さい!

f:id:mr_koji_kun:20180905174112j:plain

岸辺露伴は動かない 2 (ジャンプコミックス)

岸辺露伴は動かない 2 (ジャンプコミックス)

【スポンサーリンク】

当サイトのプライバシーポリシーについて